04
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--

タテジマとファイブアローズに魅せられて

阪神タイガースはもちろん、Bリーグの香川ファイブアローズも応援中。
野球もバスケも素人目線です。お手柔らかに!
<< もっとシンプルでいいんじゃない? | main | 張り切ってやっていこう!! >>
ARCHIVES

PROFILE

LINKS

現在の閲覧者数:

ジオターゲティング
OTHERS

ナカナカの中のナカナカ
 ナカナカうまいこと打線が機能しないなぁ。ナカナカうまいこと先発が働かんなぁ。という苦悩のナカナカもあれば、ナカナカやるじゃねぇか!もあった3連戦だった。

 先発の小嶋投手はこの3連戦でまるでお約束であったかのように先制点を取られる。でも今は投手としてプロの壁にぶち当たってきたところ。最初の1試合は勝てるかもしれないけど、次も同じように勝てないのがプロの世界。コントロールとコンビネーションの投手なんだからとにかく高めに浮いた球は厳禁。この辺の球はプロでは非力な打者でも長打に出来るだけのものを持つ。
 目を見張ったのは藤本選手のナカナカの部分。いや、すでに守備についてはとっくに分かっている素晴らしさ。今日も小嶋投手がジャンプして取れない打球に関してもナイスチャージでバックアップして俊足東出をセカンドごろに仕留めた。

 それよりも打撃が良かった。初球から積極的に打ちに行ったりするところは良いところで、毎試合出場だとスタミナ面か集中力の面か分からないが継続性に欠ける感もしないでもないので、こういった投手限定や試合限定などといった面では非常に積極性が出るため、このような起用法もアリかな?と思った。

 好調時のナカナカを継続中なのが林選手と狩野選手。特に林選手はそろそろ不調になるか?と思っていても全然ならない。今日も2安打でうち1本塁打。周りが思っているよりも相当凄いポテンシャルの持ち主だと思うし、成長が目に見えて分かる選手というのも珍しい。

 狩野選手も同様で、積極的でありながらファームの首位打者を取ったのはマグレでもナンでもないと言わんばかりのライト前。いや、これね、これが打てるっていいんじゃないかって思うんですよ。当てるのに精一杯とかだったら空振りか引っ掛けてしまうかのどちらかだと思うんです。でもそうじゃない部分があって、アウトになったけど第1打席なんてヒットになるように上手く打ちに行っていると思いますよ。

 ただし反面、捕手としての捕手防御率は芳しくなく、この辺は当然ながらまだまだ勉強中。でも試合に出て勉強できるんだからこれも幸せと思って精進して欲しい。勝利のハイタッチが出来るようになるのはそんなに遠い先の話じゃないと思うよ。

 ナカナカ本領発揮と行かないのは江草投手も同様で、今日は試合を決められる本塁打を打たれてしまった。

 そりゃ先発向きだと思う。でも現状のチームで試合が決まった場面でもないのにロングリリーフを任せられる左腕というのは江草投手しかいない。考え方を変えれば小嶋投手や能見投手には出来ない役割である。その辺が江草投手のすごさだ。今は中継ぎで牙を磨いで先発に復帰する。2005年には後ろで牙を研ぎ続け、2006年は開幕ローテで春先に5勝したんだから今回だって同じようにモチベーションを自分自身で高めて持続して行って欲しい。必ず先発江草が必要なときは来るはず。

 その点では中村泰投手がナカナカ良かった。リードを許しての場面で気楽に投げれるという点があったとしても、あの“分かっていても打てそうに無いスライダー”は素晴らしく、これで上手にカウントが取れるようになったらもっと素晴らしくなる。ファームでは狩野選手とバッテリーを組むことが多かったと思うので、ここは是非狩野選手と組んで先発で試して欲しいものだ。

 下位打線が元気でも中軸に元気が無ければ、中軸が当たっている相手との試合に勝てないというのが良く分かったこの3連戦。そして“現在、好調なチーム状態のチームが相手”だと、ドツボにはまっているようなチーム状態では勝てないというのも事実っていうか当然のことであることが分かった。

 次の横浜も現状で良い状態で試合をしているチーム。組み合わせと日程を恨んでも仕方ないけど、抜け出せないトンネルが無いわけでもないし、ここは先発投手陣と下位打線で元気を出して戦っていって欲しい。

 野球は中軸だけで勝てるものでもなく、チームで勝つものだから。俺は「タイガースはこれからやる!」と思っている。
| タテジマに想いを | 19:26 | comments(0) | trackbacks(0) |









http://tatemise.tblog.jp/trackback/140019